横目先生、来福。食堂・ワタブンブン、オープン!
<八重山の唄・がちまやぁ三線サークル>の師匠横目博二、貞子先生が、八重山民謡の指導のために来福してくださいました。メンバー手作りの横断幕で歓迎しましたよ。
福岡に着くやいなや早速レッスン、金曜、土曜日2日間の特訓(!)でした。
金曜の夜は、博多名物のがめ煮や旬の魚、春の香りふきのとう味噌など、心を込めた料理とお飲み物で、歓迎の宴!
翌日は、博二先生、貞子先生の2班に分けて、一人30分ずつみっちり個人レッスン。
オンラインではわからなかった、ダメ出しを連発。容赦なく、しかもあたたかなご指導でした。
11時から5時まで対面稽古とゆんたの練習、やり遂げました。みんな心のなかでVサイン!
レッスンの後は、恒例の反省会。乾杯しながら、よく頑張りましたと、自画自賛!
メンバーの最長老が、米寿を迎えました。花束とケーキと泡盛と、博二、貞子先生とメンバーの祝福で、HAPPY BIRTHDAY!HAPPY BEIJU!
さあ、<八重山の唄・がちまやぁ三線サークル>の発表会、『第7回・やいまの唄会』は、2月24日(土)に開催。開場は15:30、開演は16:00で、入場は無料(要1ドリンク)。会場は、おなじみの中央区警固の<スペーステラ(警固2-19-9百田ビル地階)>です。研鑽の成果、ご期待を!
嬉しいニュースです。西表島に移住したアイちゃんファミリーのお店、
<食堂・ワタブンブン>、オープンしました。西表島の大原港から車で5分、豊原バス停から徒歩5分、お問い合わせは050−6883−3396へ。アイちゃんの信じられないくらい美味しい料理、西表で食べられます!
映画『ガザ・素顔の日常』。中央区浄水通の<福岡城東橋教会>で上映されます。2月3日(土)は19:00から、翌日,4日(日)は、14:00から、16:30からの2回上映です。あっ当日チケットは1,000円、前売りチケットは900円。4,000円の5回チケットもありますよ。、お楽しみに!
<まちやぐゎー・がちまやぁ>、ブログでオープンしましたが、沖縄では、まちやぐゎーはコンビニに押されて減少の一途。よく通った壺屋のまちやぐゎーも、おばさんが切り盛りしてた胡屋のまちやぐゎーも、もうシャッターが下りています。沖縄に行かれたかた、まちやぐゎーの写真、送ってくださいね。
元日早々、地震に火災、1日も早い復旧を祈っています。<まちやぐゎー・がちまやぁ>、発表会も映画会もお問い合わせは、
090-1160-8155 へ。
不定休のブログ。あなたの情報をお待ちしています。