西原和希ライブ、まだ興奮が冷めません!

Happygachimay

2024年05月27日 14:16


八重山民謡の唄者西原和希の待ちに待ったライブ、5月24日(金)、25日(土)、2デイズ、楽しみましたよ。「『八重山古典民謡』と聞くと、重たくちょっとディープなイメージを持つ人もいますが、和希は軽やかに歌い上げる!暮らしの中で自分たちを励まし力づけるために、古くから歌い継がれた歌、和希が歌うと清新な響きがあります!」

写真は、打ち上げのショット。みんな興奮しています!ライブの1日目は八重山ならではの古典民謡、2日目は賑やかでアップテンポな古典民謡と、八重山民謡三昧の贅沢な2日間でした。「トゥバラーマが特に良かった」と目がウルウルの方も。

ライブ中、横目博二師匠のモノマネで座を沸かし、「第二の父」と敬愛する師匠への想いも。30歳年上の新良幸人も先輩としてよくアドバイスをしてくださるとのこと。八重山の正統を受け継ぐ将来が楽しみな逸材です。8月からレコーディング、CD、待ち遠しい!!

打ち上げ会場は、天神3丁目の<おつまみバル/OCEAN(090-2399-4433)>。オーナーが宮古島出身です。「師匠の自分が言うのもなんですが、和希の歌は聞いて損はしましぇん!騙されたと思って聞きに行ってください!!」といった横目先生!ホント、正真正銘、素晴らしいライブでした!

『ひかりつなぐ』、ステキなイベントが6月16日(日)にあります。沖縄の唄と踊りがたっぷり、長嶺ルーシーさんに外間清子さんに、未来を築く子供達も出演。古典からわらべ歌まで、みんなで楽しめるステージです。会場は、<東市民なみきホール>、詳しくは、福岡東部子ども劇場(092-661-3304)へ。

沖縄への旅を楽しんでいる方からのメールです。まず、結婚記念日に訪れた夫婦から。古堅クンの<屋台村・琉海>での3ショット。あ〜、古堅クンの沖縄そば食べたか〜。

「工事中の首里城の公開日、首里城の素屋根を守ることができました。ラッキー!」。これから、復元される首里城は、沖縄産のベンガラが塗られるとのこと、完成が待ちどしいですね。

こちらは、よく働いたご褒美と、4泊5日の沖縄旅。まず、地元の本場シーサーとピース。そして、エンダー(A&W)の初体験、ルートビアとハンバーグ、美味しかったかな。

福岡城東橋教会のエルピスシアター、6月は、『ザ・トゥルー・コスト』。「華やかなファッションの業界の裏側、知られざる真実とは?」とキャッチにありますが、ファッション産業の現代と、向かうべき未来を描き出すドキュメンタリー。6月1日(土)は19:00から、翌日6月2日(日)は13時からと15時からの2回上映。今回も、地球でいま起こっている現状、全く知らなかった事実と向き合う映画です。今回も、見に行きましょう!!

<まちやぐゎー・がちまやぁ>、発表会も映画会もお問い合わせは、090-1160-8155 へ。不定休のブログ。あなたの情報をお待ちしています