9月は、古謝さんのコンサートも!

Happygachimay

2024年08月06日 23:45


古謝美佐子さんのコンサートがありますよ。あの『童神』が、生で聞けますよ。12日月曜日、テレビで久々見て、聞いて、泣いてしまいました。

古謝さんも出演する『南の島の歌姫たち』、9月12日(木)<福岡サンパレス ホテル&ホール>で開催されます。開場は18時30分、チケット料金は、A席6,500円 B席6,000円C席5,500円 (税込)です。
チケットのお求めは、●チケットぴあ https://t.pia.jp/ (Pコード:269-194)●ローソンチケットhttps://l-tike.com (Lコード:84628)●イープラス https://eplus.jp/
詳しいお問い合わせは、MIN-ON福岡 ( 092-629-3050)へ。

『さわると わかる わかると かわる!ユニバーサル ミュージアム』の巡回展、直方市の<直方谷尾美術館>に行ってきましたよ。

福岡から、バスや電車で1時間、直方はかつて炭鉱で栄えた街。ながーいアーケードを抜けて、近代化産業遺産でもある<直方谷尾美術館>へ。

『手ざわりのゾーン」、『全身でさわるゾーン』など、目や耳だけでなく、さわって感じる、発見する、初めて知る彫刻や本、展示物が、古い洋館の中に散りばめられています。写真は、<全身でさわるゾーン>の『神奈川沖浪裏・北斎の世界に触れる』の彫刻。

写真は、『音にさわるゾーン』で出会った『土の音」。茶室の畳の上に、磁器で作られら造型が並び、自由にさわったり、叩いたりできます。ご紹介したのは、ほんの一部。夏休みです。お子様と一緒に1日楽しめる展示会ですよ。お問い合わせは、直方谷尾美術館は0949-22-0038へ。9月16日まで。

8月15日の終戦記念日には、今年も<春吉公園平和の塔>前で、『平和祈念式典』が開催され、<やいまの唄がちまやぁ三線サークル>も。写真は、昨年のものですが、今年も平和を祈って八重山民謡を歌います。カンカラ三線の演奏もありましたよ。

8月17日( 土) から< アクロス福岡2階交流ギャラリー>で、『第28回平和のための戦争展ふくおか2024』 が始まります。平和を願う市民運動を紹介する様々な展示があります。19日(月)までですので、お見逃しなく。17日( 土) の11時からは、石橋美恵子さん(筑紫女学園大学名誉教授)の『福岡空襲の語り継ぎ』もあり。

福岡市中央市民センターで、『福岡城址に宿るいのち』写真展が開催中です。無数の生き物たちが木々の間を行き交う福岡城址を願って続く写真展、今回は動物たちの子育ての写真が中心。「夏休みだから、楽しい写真展にしました」と主催者。涼しいロビーで、福岡城址の小鳥や昆虫の子育て、みんな頑張っていますよ!

8月25日、筑紫野市の<生涯学習センター・さんあいホール>で『沖縄の風ライブ』が開催されますよ。沖縄民謡の貴公子(だった!)与那覇徹もやってきます!

『琉球弧を戦場にするな』、このDVDを一人でも多くの人に見て欲しいと思います。奄美、沖縄にかけて弓なりに連なる琉球弧(りゅうきゅうこ)は、今や自衛隊の基地だらけ。大手メデイィアが伝えないなら、私たちがやるしかないと撮り続けた映画監督影山あさ子のドキュメンタリー『琉球弧を戦場にするな』。上映会希望のは、マツモトまで。

今度は、どんなアジア映画が見られるか楽しみな『福岡アジア映画祭』、今年で36回を数えます。すごい!9月7日(土)と8日(日)をマーク。

<まちやぐゎー・がちまやぁ>、発表会も映画会もお問い合わせは、090-1160-8155 へ。不定休のブログ。あなたの情報をお待ちしています