夏が終わります。見逃さないで!
8月15日は終戦記念日、今年も<春吉公園平和の塔>前で、『平和祈念式典』が開催され、<やいまの唄がちまやぁ三線サークル>も出演しました。今年は、この暑さ、テントの中の撮影となりました。
子供達が、カンムリワシのように伸びやかに大空に羽ばたくことを願い八重山民謡の『鷲ぬ鳥』を斉唱、沖縄の屋嘉収容場で生まれた『屋嘉節』をカンカラ三線を弾きながら独唱。今年も平和を祈り、願い歌いました。
毎月お届けしている福岡城東橋教会の<エルピスシアター>、今回は、ダライ・ラマが登場します。『MISSION:JOY ミッション・ジョイ〜困難な時に幸せを見出す方法〜』、ノーベル平和賞受賞者であるダライ・ラマとデズモンド・ツツ大主教のハピネス対談です。 8月31日(土)は7時から、翌日の9月1日(日)は昼1時と3時からの2回上映。当日チケットは、 大人1,000円。夏バテ気味の日々とカラダに、なんだか希望と喜びを与えてくれるような・・気がします。
さわって感じる、驚く、発見する展覧会、直方市の<直方谷尾美術館>で開催中の『ユニバーサル ミュージアム』。お子様だけでなく、ひねた大人もカンゲキしますよ。ながーいアーケードを抜けて、近代化産業遺産でもある<直方谷尾美術館(0949-22-0038)>へ。9月16日まで。見逃したら、コーカイしますよ。
古謝さんも出演する『南の島の歌姫たち』、9月12日(木)<福岡サンパレス ホテル&ホール>で開催されます。開場は18時30分、チケット料金は、A席6,500円 B席6,000円C席5,500円 (税込)です。
チケットのお求めは、●チケットぴあ
https://t.pia.jp/ (Pコード:269-194)●ローソンチケット
https://l-tike.com (Lコード:84628)●イープラス
https://eplus.jp/
詳しいお問い合わせは、MIN-ON福岡 ( 092-629-3050)へ。チケットは、若干用意できるとのこと。急げ!
福岡市中央市民センターで、『福岡城址に宿るいのち』写真展が開催中です。無数の生き物たちが木々の間を行き交う福岡城址を願って続く写真展、今回は動物たちの子育ての写真が中心。福岡城址での子育て、みんな頑張っていますよ!
8月25日、筑紫野市の<生涯学習センター・さんあいホール>で『沖縄の風ライブ』が開催されますよ。沖縄民謡の貴公子(だった!)与那覇徹もやってきます!
どんなアジア映画が見られるか楽しみな『福岡アジア映画祭』、今年は、9月7日(土)と8日(日)の二日間。今回は香港の監督ジョニー・トーの傑作が4本も。ジョニー・トー監督がどんなに素晴らしいか知らないのですが、「スッゴイ!」4本も見られると声を震わせる人も。物騒な写真は『ブレイキング・ニュース』のひとこま。韓国や中国、シリアの映画も上映。お問い合わせは、福岡アジア映画祭事務局(090-9577-8051)へ。
『琉球弧を戦場にするな』、このDVDを一人でも多くの人に見て欲しいと思います。奄美、沖縄にかけて弓なりに連なる琉球弧(りゅうきゅうこ)は、今や自衛隊の基地だらけ。大手メデイィアが伝えないなら、私たちがやるしかないと撮り続けた映画監督影山あさ子のドキュメンタリー『琉球弧を戦場にするな』。上映会希望のは、マツモトまで。
<まちやぐゎー・がちまやぁ>、発表会も映画会もお問い合わせは、
090-1160-8155 へ。不定休のブログ。あなたの情報をお待ちしています