

なんと十数年ぶり、新良幸人との再会です。ハグして、泣いて、握手して、「元カノにあった気分でした」と、マツモト。写真の泣き顔、見てください。「30年ほど前、那覇の<酔ing>というライブハウスに通ってました。その頃の幸人は20代、伸びやかな甘い声に、溢れる八重山愛、やんちゃなところも、変わってないなあ」

かつてがちまやぁでもライブをしてくださった幸人、お会いしたのは、28日にベイサイドで開催された<フォーク・ジャンボリー>でした。

写真は、<フォーク・ジャンボリー>でのリハーサル風景です。このイベント、サイケデリック(?)模様のドレスもエスニックファッションありで、観客のファッションを見るのも楽しかったですよ。情報入手が遅くて、ブログでご案内しなくて、スイマセン。

どんたくにも出演した<八重山の唄・がちまやぁ三線サークル>、月曜クラスは、毎週月曜日6時半から春吉公民館でレッスンしていますよ。土曜クラスは第2・第4土曜、1時半から中央区の<福岡城東橋教会>です。貸し出し用の三線もあり、初心者歓迎です!どちらにも参加できて、会費は、一月2000円です。

<がちまやぁ食堂>、南区の介護施設<第二宅老所・よりあい>で、6回目の出店です。出張ボランティアで、今回は『豆腐ハンバーグのトマトソース』、『ポテトサラダ」、『ザワークラウト』の三品に味噌汁は、沖縄のスヌイ入り。6回目を迎え、20人分の調理にも少し慣れてきて、自画自賛ですが、美味しかったですよ。

食事の後は、三線タイムです。写真は、みなさんとのカチャーシー、小皿2枚も持ち出して、叩いて踊り出す方もいらっしゃいましたよ。
志保ちゃんからのメールです。「福岡城址はトンボの季節に突入した。これはコフキトンボ」。年々減少している福岡城址の動植物、志保ちゃんはこの上ない愛情とこれ以上自然破壊が進まないようにとの願いを持って、10キロのカメラを担いで、撮影を続けています。

お問い合わせは、090-1160-8155 へ。
ブログは、これからも不定期で続けていきます。お客様からの情報をお待ちしています。