

『八重山古典民謡コンクール』出場のため、石垣島へ。<八重山の唄・がちまやぁ三線サークル>から、李さんとマツモト、二人の挑戦です。

コンクールは、台風のため二週間のびましたが、みてください、19日の石垣島のこの青空。21日は、ハーリーとのことで、サバニも出番を待っています。ハーリーには、西表島から杏ちゃんファミリーも来る予定。

石垣島が、平和の島でありますように。戦車もミサイルもいりません。


そば麺が丸っこい『名物八重山そば』も食べて、さあ、コンクールです。


マツモトは、どうにかこうにか、優秀賞に手が届きました。李さんは、来年目指して、自主レンを続けます!


打ち上げは、もちろん、八重山料理で。「メンタルが弱い」、「子供は緊張しないけど」と、的確にきめ細やかに指導してくださった横目先生に、心から感謝。生徒さんから「八重山古典民謡保存会会長就任」のお祝いの花束贈呈もありました。<八重山の唄・がちまやぁ三線サークル>の二人、よく飲みました。来年は、たくさんのメンバーの方と乾杯したいですね。

さあ、<八重山の唄・がちまやぁ三線サークル>です。

毎週月曜日は、6時半から春吉公民館でレッスンしていますよ。第2月曜日、・第4月曜日は、八重山石垣島の横目先生によるリモートレッスンです。

レッスンの後は、真面目な反省会を雨の日も風の日も続けています。渡辺通の<よっていかんね>が、いつもの会場です。

土曜日クラス(第2・第4土曜)は、1時半から中央区の<福岡城東橋教会>で。貸し出し用の三線もあり、初心者歓迎です!。月曜、土曜、どちらも出席できて、会費が2,000円です。

お問い合わせは、090-1160-8155 へ。
ブログは、これからも不定期で続けていきます。お客様からの情報をお待ちしています。