

もう、お求めになりましたか。デビュー60周年を迎えた古謝美佐子さんの唄会のチケット。11月12日(日)さわら市民センターで開催されます。その会場で、待ちに待ったニューアルバム、いよいよ先行発売です。写真は、2018年4月、がちまやぁ主催で開催した大濠能楽殿での唄会のワンシーン。

あれから5年、ますます心に深く響く、古謝さんの唄声。たっぷりゆっくり、生で聴けます!チケットのお求めは、お近くのコンビニのチケットぴあ、ローソンチケット、イープライスで。お求めの方法がわからない場合は、コンビニのスタッフにお尋ねください。お問い合わせは、スリーオクロック(092-732-1688)、詳しくは<kojyamisako.com>へ。案内ハガキをお持ちでない方は、ご連絡してくだされば、お送りします。

9月23日(第4土曜)は、冷泉公園で開催される[2023 Interenational Mid-Autumn Festival]に、<八重山の唄・がちまやぁ三線サークル>は12時15分から出演します。福岡にお住まいの外国人留学生を中心に、それぞれの国のエンタメを披露し、エスニック料理店も多数出店。多国籍、多文化の集いです。

写真は、当日の出演に向けてレッスンの風景、今回は八重山のワークソングであるユンタを民族衣装バサーで披露します。ワールドワイドなフェスタ、カチャーシーを踊って、地球の平和を祈りましょう。

<八重山の唄・がちまやぁ三線サークル>、月曜クラスは、毎週月曜日6時半から春吉公民館。石垣島の横目先生によるリモートレッスン、9月は25日(第4月曜)、10月は2日(第1月曜)、9日(第2月曜)です。9日祝日も、休まずお稽古お稽古。土曜クラスは第2・第4土曜がレッスン日ですが、9月は30日(第5土曜)、10月は28日(第4土曜)と、ちょっと変則。1時半から中央区の<福岡城東橋教会>です。どちらにも参加できて、会費は、一月2000円です。また、『ほろ酔いレッスン」という課外活動もあります。

古謝さんのライブの前日、11月11日、『沖縄宮古民謡協会九州支部・15周年記念発表会』が、伊都文化会館で開催されます。福岡のメンバーはもちろん、沖縄宮古島から大挙して唄者もやってきます。スケールもビッグな発表会、くわしくは、092-324-7652へ。

7月24日のブログでも紹介した版画家田中つゆ子さんの絵本、『夢』。その原画展が、ただいま久留米で開催中です。

つゆ子さんは、毎週水曜日と土曜日、11時から16時まで会場へ。石垣島にもプチ移住していたつゆ子さんと、版画のこと、八重山の海のこと、ゆんたくタイムも待ってます。

チケット、もうお求めになりましたか?下地イサム・ライブ、11月25日(土)に開催します!がちまやぁのお客様だった森川万智子さんが大好きだった下地イサムのライブ、コロナ禍を超えて、実現します。
●開催日/2023年11月25日(土)
OPEN18:00・START19:00
●前売り3,500円 当日4,000円(全席自由・ドリンク別)
●会場/LIV LABO(福岡市中央区大名1−6−8・バルビゾン96 2F)
● 主催/MORIKAWA-SAN あつぁん会
●チケットの予約・お問い合わせ/090−3737−3630(松本)ショートメール、またはお電話で。

お問い合わせは、090-1160-8155 へ。
ブログは、これからも不定期で続けていきます。お客様からの情報をお待ちしています。