


窓の外は雪模様ですが、早くも、春の薫が届きました。やわらかな緑と薫り、蕗の薹。早速、蕗味噌を作りましたよ。苦いけど、少し甘め。


蕗味噌作りに使ったのは、北野町の宝味噌(0942-78-3397)の国産の麦と米、大豆を使った無添加味噌、塩分を少ない味噌を探して、この味噌にたどり着きました。蕗の薹脂味噌、覚えていますか。

<八重山の唄・がちまやぁ三線サークル>の発表会。『第7回・やいまの唄会』は、2月24日(土)に開催します。開場は15:30、開演は16:00で、入場は無料(要1ドリンク)。会場は、おなじみの中央区警固の<スペーステラ(警固2-19-9百田ビル地階)>です。

今回は、サークルのメンバーは、ただいま発表会に向けて日々研鑽中。1月26日(金),27日(土)は、石垣島から横目博二、貞子先生が来福。直接対面でレッスンを受けます。写真は、2020年の唄会のフィナーレ、4年間の成長(!)と成果、たっぷりご覧いただけますよ。

映画『ガザ・素顔の日常』。中央区浄水通の<福岡城東橋教会>で上映されます。2月3日(土)は19:00から、翌日,4日(日)は、14:00から、16:30からの2回上映です。あっ当日チケットは1,000円、前売りチケットは900円。4,000円の5回チケットもありますよ。

なぜ、教会がシアターにもなるか。「教会が平和の発信地となり、平和のタネをまくような活動ができればという願いを込めて、世界中からSDG's関連映画をセレクトして、上映を行う活動を始めました」と、主催の運営委員。まず、『ガザ・素顔の日常』を見に行きますよ。

<まちやぐゎー・がちまやぁ>、ブログでオープンしましたが、沖縄では、まちやぐゎーはコンビニに押されて減少の一途。よく通った壺屋のまちやぐゎーも、おばさんが切り盛りしてた胡屋のまちやぐゎーも、もうシャッターが下りています。沖縄に行かれたかた、まちやぐゎーの写真、送ってくださいね。

元日早々、地震に火災、1日も早い復旧を祈っています。<まちやぐゎー・がちまやぁ>、発表会も映画会もお問い合わせは、090-1160-8155 へ。
不定休のブログ。あなたの情報をお待ちしています。