


南区の<第二宅老所・よりあい>のランチボランティア、続けていますよ。ボランティアの私たちが・チカラをいただいているような時間で、写真は、食後、スタッフのピアノで、リクエストの『芭蕉布』を歌っているところ。『童神(ワラビがみ)』も歌ったのですが、涙が堪えきれず・・、こまったものです。


月に2回、いわば出張<がちまやぁ食堂>です。写真は、『ハンバーグ』と『ミンチボールのミルク煮』ですが、毎回、メニューに食材の切り方、おおきさ柔らかさなど、悩んでいます。どなたか、メニューのアドバイスを。

<八重山の唄・がちまやぁ三線サークル>の発表会、『第7回・やいまの唄会』、いよいよ近づきました。2月24日(土)開催で、開場は15:30、開演は16:00、入場は無料(要1ドリンク)。会場は、おなじみの中央区警固の<スペーステラ(警固2-19-9百田ビル地階)>です。

太鼓の『寿流八重山太鼓』の田中つゆ子さんをお迎えして、仕上げの総練習。24日は、八重山太鼓で一段と迫力が増した!成果をたっぷりお聞きいただきます。

3月2日(土)は、映画『プラスチックの海』が中央区浄水通の<福岡城東橋教会>で上映されます。3月2日(土)は、19:00から、翌日,3日(日)は、13:00から、16:30からの2回上映です。あっ当日チケットは1,000円、前売りチケットは900円。4,000円の5回チケットもありますよ。会場の<福岡城東橋教会>は、松本自宅の近く。住所がわからない場合は、ご連絡ください。

そして、2月22日は、何か隠そう、「猫の日」であります。その日から、『来る猫、招き猫展』を、天神西通りの<ジュンク堂書店福岡店MARUZENギャラリー>で開催されます。全国各地で活躍する猫アーティスト23名による作品展。安藤友香さんも出品されますよ。。

さあ、今年もやってきます。3月4日は『三線の日』。大橋にNew Openした『あしびなー』で三線イベントもあります。

<まちやぐゎー・がちまやぁ>、ブログでオープンしましたが、沖縄では、まちやぐゎーはコンビニに押されて減少の一途。よく通った壺屋のまちやぐゎーも、おばさんが切り盛りしてた胡屋のまちやぐゎーも、もうシャッターが下りています。沖縄に行かれたかた、まちやぐゎーの写真、送ってくださいね。

元日早々、地震に火災、1日も早い復旧を祈っています。<まちやぐゎー・がちまやぁ>、発表会も映画会もお問い合わせは、090-1160-8155 へ。
不定休のブログ。あなたの情報をお待ちしています。